2018年12月15日土曜日
なぜアラサーOLがCAに転職?3
前回の記事「なぜアラサーOLがCAに転職?2」の続きです。
エミレーツの採用ホームページを見てみたはいいものの、なかなか自分が応募できそうなポジションがありませんでした。
そして何より、英語を使って仕事をしてみたいと言っておきながら、
それまでの15年以上、日常生活で日本語しか使ってこなかった中で、
どんなポジションであれいきなり英語で仕事をすること、それ以前に、
英語ネイティブスピーカーも含めた応募者と同じ土俵に立って、
自分がそのポジションを勝ち取る自信が正直あまりありませんでした。
(それでも一応、海外に行きたいなぁと漠然と考え始めてからは、
以前紹介したオンライン英会話レッスンに加え、
通勤中も毎日ビジネス英語のポッドキャスト等を聞いて軽くトレーニングしていましたが。)
やっぱり始めは、日本語を使いながら「日本人であること」を求められるような仕事がいいのかなぁ。。。
そう考えて、改めてドバイの転職サイト等を検索しても、「Japanese + job」等というキーワードでヒットするのは Sushi Chef ばかり。
いやいや、寿司職人になりたくて海外に行くわけではないし・・・ そもそもなれないし・・・
そんな中、たまたま見つけたのが エミレーツのキャビンクルー募集の求人広告。
初めはなんとも思いませんでしたが、よくよく見てみると、なんと選考は大阪で行われるそう。
エミレーツはいいけどキャビンクルーか・・・
客室乗務員になろうなんて、考えたこともありませんでしたが。
リクルートメントチームが大阪に来るということは、日本人を日本語スピーカーとして採用に来るわけだし、私にも応募資格がありそうだ。
しかも経験不問なので今の職種も関係なし。
CAになんてなるつもりもないけど、これから英語で転職活動をするなら、英語面接の練習にもなる。(そもそも合格しないだろうし)
受けて損することもないし、タダで面接練習をさせてもらうつもりで、受けるだけ受けてみようかな・・・
そんなふうに考え始め、応募書類の締め切りはそれから10日後ぐらいだったので、
とりあえず保留にしておきました。
(よく、とりあえず保留にしてしまう・・・いわゆるprocrastinatorです・・・)
次回からいよいよ応募~選考のお話です。
👉「エミレーツ受験記 選考の流れと日程」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
よく読まれている記事✈
-
訓練施設のシミュレーター 側弯症とキャビンアテンダント 側弯症は、私が自分の経験について情報発信していきたいと思った理由の一つでもあるテーマです。 実際、数人の方から既に個別相談も頂いたので、早く記事にしたいと思い、まだ受験記を書いている途中ですが今回...
-
パレスホテル側からのブルジュカリファ エミレーツ二次試験(Assessment Day)の概要 この日は一日を通じてアセスメントが数ステージ用意されています。 それぞれのステージが終わる毎に合否が発表され、合格者のみが次ステージへ進み、不合格者はそ...
-
ブルジュカリファ122階(のトイレ)からの眺め エミレーツ航空応募書類受付中 ブログ記事を少しずつ洗練させようと(?!)今回は見出しを付けてみました。 初心者なのでここれからも色々試行錯誤しながら書いていくことになると思います。 統一感がなく...
-
スカした表情のEKマネキン CAも見た目が9割…? エミレーツ選考過程について書いている途中でしたが、当日の服装について書いていたら長くなってきたのでここにまとめることにしました。 エアラインに限らず就職活動においては自分をどうアピールするか...
-
お母さんラクダと並ぶ子ラクダ 一次試験(Initial Screeing)当日 案内を受け取ってから丁度1週間後が試験日でした。 私が参加したのは朝10時から開始の回で、会場には200人くらい集まっていたと思います。 後々、色んな人と話してい...
0 件のコメント:
コメントを投稿