前回の記事「なぜアラサーOLがCAに転職?1 」の続きです。
海外に出てみたいと思い始めた二つ目の理由・・・
それは、今まで当たり前と思っていた日本での働き方に疑問を持ち始めたからです。
当時私の会社は小さいながら「グローバル化」に取り組んでおり、
外国人採用にも力を入れていました。
彼らと一緒に働くうち、日本での常識が世界の常識ではないんだと感じることが増えていきました。
私は私なりに、日本社会ではなぜこうなのか、本音と建て前やグレーな部分含めて、
理論づけて納得してもらおうとしましたが、
「これおかしくないですか?」と外国人社員に聞かれると、
確かにおかしいのかも。。。と疑問も出てきました。
そこで、日本でははない場所で、日本の常識が通用しない場所で、一度働いてみたい、と思ったのです。
そうして私は何のあてもなく、まずは会社を辞めました。
自分の性格上、追い詰められないとなかなか次に進めないと思ったからです。
どうしたら海外に行けるか。
留学かワーホリか転職か。
ただ、海外に出てみたい二つ目の理由が「海外で働いてみたい」だったので、
やはり一番の希望としては仕事をすることでした。
候補地としては、英語圏でワーホリでも比較的行きやすそうなオーストラリアやカナダ、
そしてもう一つ頭にあったのが 「ドバイ」でした。
突拍子もないように聞こえるでしょうが、これにも理由があります。
当時親しかった友人の家族がドバイに住んでおり、ちょくちょくその話を聞いて興味をそそられていたのです。
そして私にとって魅力的に思えた点は主に3つ。
①中東に位置しながら、公用語はアラビア語+英語であること。
②9割が外国人という特殊な環境。
多国籍でおもしろそう!プラス、
英語ネイティブの中に自分だけ外国人として飛び込む完全アウェーの状況より、
自分も周りもみんな外国人の方がみんな立場が対等で生きやすそう。
③子どもの頃から憧れていたアラビアンナイトの世界。笑
![]() |
アラビアンナイトなモスク@アブダビ |
何を隠そう、好きなディズニー映画は断然アラジン!
2019年 実写版公開!
ミュージカルもロンドンステイのときに見に行きました。
ただミュージカルの演出はあまり気に入らなかったので、
実写版映画がどんな感じになるのか若干不安ではあるものの、
今からとっても楽しみです。
・・・とまぁ、そんなこんなで、
そうだ ドバイ、行こう
ということになり、ドバイで何か私ができる仕事がないか探すことにしました。
そしてドバイといえば エミレーツ。
エミレーツのホームページにいき、当時の私の職種(人事総務)を含め、
応募できそうなポジションがないか検索し始めました。
続きます。
👉「なぜアラサーOLがCAに転職?3」
0 件のコメント:
コメントを投稿